
3G ファイルフォーマットの書き出しオプション
「ファイル」>「書き出す」と選択して「オプション」をクリックした場合、「ファイルフォーマット」ポップアップメニューの最初の 2 つの項目は標準のフォーマットです。
- 「3GPP」は、GSM ネットワーク用のフォーマットです。このフォーマットでは、次のメディアを使用できます:
- MPEG-4、H.263、または H.264 ビデオ
- AAC または AMR オーディオ
- 3G Timed text
- 「3GPP2」は、CDMA 2000 ネットワーク用のフォーマットです。このフォーマットでは、次のメディアを使用できます:
- MPEG-4、H.263、または H.264 ビデオ
- AAC、AMR、または QCELP オーディオ
- 3G Timed text
- ムービーの断片(長いムービーの場合でも、すぐに再生を開始できます。端末では、ムービー全体ではなく、ムービーの断片でないと利用できないためです)
ほかのフォーマットは、特定のネットワーク用に用意されています。これらのフォーマットでは、配信を制限して、受信者の電話機からファイルを共有できないようにすることができます(このオプションは「詳細」パネルで設定します)。これらのフォーマットでは、転送できるファイルサイズまたはデータレートに制限がある場合があります。詳しくは、サービスプロバイダに問い合わせてください。
- 「3GPP(Mobile MP4)」は、NTT DoCoMo の 3G サービス「i モーション」用のフォーマットです。このフォーマットでは、すでに説明した「3GPP」のメディアを使用できます。
- 「3GPP2(EZmovie)」は、KDDI の 3G ネットワークサービス用のフォーマットです。このフォーマットでは、AMR オーディオを除いて、すでに説明した「3GPP2」と同じメディアを使用できます。
- 「AMC(EZmovie)」は、AMC 対応電話機を使用している KDDI 加入者用のフォーマットです。このフォーマットでは、次のメディアを使用できます:
- MPEG-4 ビデオ
- QCELP オーディオ
- KDDI のテキストフォーマット