
ムービーの一部を選択する/再生する
「コピー」や「削除」などの編集機能を実行するには、ほとんどの場合、まずムービーの目的の部分を選択する必要があります。(何も選択しないと、編集コマンドは現在のフレーム上で実行されます。)
ムービーの一部を選択するときは、イン/アウト選択マーカーを移動します。2 つのマーカーの間のグレイの領域が選択部分を示しています。選択部分を微調整するときは、マーカーを選択し、矢印キーを使って移動させます。ムービーが再生中のときも、再生ヘッドを移動して、I キー(インの場合)または O キー(アウトの場合)を押し、選択部分の開始位置または終了位置を設定することができます。
選択部分を再生するには、「表示」>「選択範囲のみ再生」(チェックマークが表示されます)と選択し、「再生」をクリックします。ムービー全体を再生するには、再度「表示」>「選択範囲のみ再生」と選択します(チェックマークが解除されます)。
次回開いたときに選択した部分だけが再生されるようにムービーを保存できます(「ファイル」>「保存」と選択します)。
注記:デフォルトでは、何も選択していないと選択マーカーが表示されないので、フレームが選択されているかどうか簡単に判断できます。何も選択していない場合でも選択マーカーが表示されるようにこのオプションをオフにするには、「QuickTime Player」の環境設定で「何も選択していないときに選択範囲表示を隠す」オプションを変更します。